夫が育休で絶対にやってはいけない事3選 | 高卒リーマン田舎暮らし

夫が育休で絶対にやってはいけない事3選

育休を経験した私が感じたことをまとめました

これから育休を取ろうという人の参考になれば幸いです

ではさっそくはじめます

1、育児を手伝う

意外でしたか?

でも絶対にやってはいけません

下手すると奥さんの育児放棄に繋がります

言葉を強くするために「育児を手伝うな」としましたが、正確には「奥さんが本当の母親になるまで育児を奥さんに任せなさい」です

「出産=母親になる」ではありません

「子供に対して母性があふれる=母親になる」です

産後は慣れない睡眠不足、ホルモンの影響で眠くても寝られない生活、3時間おきの授乳、頼りない赤ちゃん身体、甲高い泣き声に翻弄されながら、クッタクタになりながら、意識がもうろうとする中、ガムシャラに育児を頑張ろうとします

この姿はそばで見ていて気持ちの良いものではありません

周りの人は心底不安になるでしょう

しかし手伝ってはいけません

この時の奥さんは本能で動いています

条件反射です

まだ母性が弱いです

1カ月もすると疲労困ぱいでくたくたです

2か月、3カ月と続けていくと徐々に慣れてきます

「こうすれば体重が増えるんだ」

「この時はこういう方法で対処をすればいい」

「この泣き声はコレを要求しているな」

赤ちゃんの事がだんだんわかってきます

冷静に見られるようになります

冷静に我が子を観察できるようになって、ようやく本当に可愛がられるようになります

「自分が世話しないとすぐ死んでしまう!」

という脅迫めいた緊迫感から解放され、じっくり赤ちゃんを見る事が出来ます

自分の意志で可愛いと感じるようになります

母性がドンドン強くなります

超かわいい!

なんて愛おしい存在なの!

我が子を余裕持って見られるようになったら周りのことも見られるようになります

奥さん自身がどう困っていて、どんな助けが欲しいか自覚できるようになります

そしたら夫はドンドン育児に積極的になってください

もちろん奥さん主体で

奥さんの言うことは絶対です!

おさらいすると

①出産
②育児を奥さんに任せる
③超大変、疲労困ぱいになる
④育児に慣れてくる
⑤余裕が出てくる
⑥赤ちゃんを心から愛でる
⑦母性があふれる
⑧本当の母親になる
⑨旦那さん育児に参加しまくる
⑩ハッピーエンド

もちろん個人差はあります

旦那さんは育児以外の部分でサポートしましょう

家事はすべてやって大丈夫です!

奥さんが育児に全集中できる環境を整えてあげるのが育休夫の仕事です

正直、暇な時間ができます

手が空いてるから奥さんが大変そうな育児を手伝いたい気持ちは分かります

でもダメです!

子供と奥さんの為に、育児を手伝うとしても最小限にとどめてください


2、セックスレス

セックスレスをしてはいけません

絶対ダメです

「セックスをしないこと」をしてはいけません

でもこれは超難しいです

ずっと続けているならまだしも、「妊娠初期」「出産前」「産後初期」って出来ない期間が存在しているんだもの

奥さんの体型も変わっている

赤ちゃんもいる

立会したことで萎えてしまう人もいるでしょう

こうすればセックスレスになりません!ということは言えません

しかしセックスレスは良くないことだらけです

旦那さんの気持ちだけではできません

奥さんの気持ちだけでもできません

赤ちゃんが生まれて環境が違うんだから、最低限二人の気持ちがなければ絶対に不可能です

夫婦で話し合っていきましょう


3、思いやりを隠す

これダメです

「いや、隠してはないよ」
「伝えてはないけどいつも想ってる」
「いつもどおりだよ」
「付き合ってる時からこんな感じ」
「オレはこういう人間」

絶対ダメです

なんなら過剰に伝えてください

そもそも話す時間が減ります

同じ建物に24時間一緒なのに、産前より減ったりします

理由は奥さんが疲労困ぱいだから

6時間以下の睡眠を2週間続けると認識能力が2日間徹夜した人たちと同じレベルになる

ご存じでしたか?

まとまって6時間でもこれなのに、奥さんは3時間おきの授乳でもうフラフラ

テレビとかスマホとか見てても全然情報が頭に入ってきません

つまり新しい話題を旦那さんに提供する事が困難

会話したくても新しい会話のネタがないんですね

そんなわけで会話が減ります

そしたら不安になるわけですよ、奥さんは

漠然と

なので旦那さんは奥さんを大事にしているぞーということを伝えまくりましょう

気にかけてあげましょう

奥さんが慣れない育児で四苦八苦している時に一緒に赤ん坊の事だけ考えるのではなく、奥さんの事を考え続けましょう

赤ちゃん2、奥さん8くらい

どうしても赤ちゃんが気になると思います

しかし育児は奥さんにまかせてください

奥さんは赤ちゃん9,5、旦那さん0,5くらい

奥さんのことを旦那さんが全面的に支えてください

奥さんが育児に慣れてきたら

赤ちゃん4、奥さん6くらいにしましょう

奥さん多めで

慣れない家事で旦那さんは大変だけど誰も褒めてくれない時期が数カ月あります

耐えてください

奥さんは旦那さんを褒める余裕がないんです

旦那さんが頑張ってると気付ける状態じゃないんです

耐えた上で、更に奥さんを気にかけてください


まとめ

いかがだったでしょうか

育休をやったことがない人、やるつもりがない人からしたら「なんじゃそら」って内容だったかもしれません

しかし育休を終えたら分かります

これ大事だわってなります

育休大変だわ、舐めてたわってなります

よかったら参考にしてみてください

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。