外付けHDD購入
ユーチューブ用に動画を撮り溜めているのですがいよいよPCの容量に収まりきらなくなったので外付けHDDにデータを移すことにしました。
パソコンが400GBでカメラが32GB(7時間半)。他のデータも入ってるので数回フルに撮影するとPCが圧迫されてしまう・・・
圧縮はよくわからんし、クラウド使うくらいならとりあえず外付け買った方がトータルコストは安いだろうと考えています。
ちょうどアマゾンプライムデーだったので8TBのHDDが通常25000円位するやつを18000円で買えました!
8TBです!約8000GB!!これで安心だ!

説明書はほとんど外国語です。最後の方にちょこっとだけ日本語がありました。


本体はこんな感じ。凹凸が綺麗なグラデーションを作り出しています。

端面


さあ始めるぞ!説明書は読まない!つないで移動するだけ!
コンセントに差してUSBをパソコンに繋いでいざスタート

始める前がこんな感じ。上の左がパソコンの容量で、全464GBで残りが50GBです。既に何回か満タンになってて、そのたびにデータを消去して何とか食いつないできました。
これから特に容量を食っている「youtube用動画」と「写真」をHDDに移動します。

操作は簡単。ファイルを切り取って外付けHDDに貼り付けるだけ。操作方法はUSBと変わりません。
一眼で撮った写真ファイル。1枚3~4MBあるからなー。

はいどん!
更に動画ファイルを移します。

はいどん!
結構あったね!80GBくらいあったね。

これで当分平気だ!
それではまた!
