【4日齢】烏骨鶏人工孵化 | 高卒リーマン田舎暮らし

【4日齢】烏骨鶏人工孵化

3月26日6時〜27日6時まで

さて、モモが水飲みを覚えてネギマが何とか歩けるようになりました!

次はネギマに水飲みを覚えさせます

水をチョンチョンしてもネギマは興味すら持たないので(というか保温器周辺からほとんど動かない)モモと同様に無理矢理嘴を水につけます

するとやはりのどが渇いていたのかゴクゴク飲むようになりました!

しかし足でうまく踏ん張れないネギマは水を飲む為に前のめりになる事、飲み込む為に頭を上に向ける事が苦手でフラフラしてました

これでまた1つ懸念事項が減りました

生まれたての雛は知らず知らずに脱水症状に陥って死ぬことがあるので、生まれたら歩く事と水を飲む事を可能にするのが最優先事項です

そして次に重要なのが餌を食べる事

最初から食べる子もいますが、空腹って何?餌って何?状態のようで、これも指でつついて教える必要がある場合もあります

とりあえず家畜改良センターさんのサイトに「餌箱用意して、床にも餌をまいておきましょう」と書いてあったのでその通りに実践します

昨年、初めて買ったヒヨコは途中までヒヨコフードで育てて、「雛のうちから生米を与えないと成鳥になって生米を与えても消化できず下痢する」との情報を得てから生米に切り替えました

この時、生米を口にしなかったのでヒヨコの好きな草や花を生米に混ぜて食べさせたので

今回も雑草を刻んで撒いてみます

hdr

ツクネはすぐに食いつきました、食べます

ネギマも興味持ってます

数時間後

どうしたネギマ!?

hdr

寝ているだけでしたがネギマは活動と休息の割合に他の子と大きな開きがある

活動と休息の割合が、元気なツクネが8:2のところ、ネギマは3:7、ほとんど休んでます

心配ですが、昨年フランクが弱った時にあれこれ触ることが無意味どころかストレスになり死に近づくと学んだので、ネギマの生きる意思を信じて見守ることしかできません

これにて生後5日目、4日齢終了です!

最後まで読んで下さりありがとうございます!

次→

←最初

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。