人生初!トウモロコシ収穫!
2019年9月15日(日) 晴れ
祝 トウモロコシ収穫
こちらは以前お野菜を頂いたご近所さんに渡すモロヘイヤ。

トウモロコシの収穫時期は受粉してから2~3週間で髭が茶色くなってから。
すでに髭が茶色くなっていて、虫が付き始めたので収穫して良いとは思いましたが不安なので味見用に1本だけ収穫、茄子も味見しました

シャリ、ふむ固い ( ´-ω-)

トウモロコシは一番大きい本命は避けて2番目に立派なやつを選びました

中身が虫食いだらけだったらどうしよう…
受粉が上手くいってなくて粒が少なかったらどうしよう…
どっきどきやで ( ・`д・´)

おっ!

おおっ!
すげー!! ( ・∀・)

いいじゃん!普通のトウモロコシだ!虫食いはあるけど、上の部分だけ取り除けば食べれる!

早速自宅に戻って調理。茄子は焼き、トウモロコシはレンチン5分


出来た! ( ゚∀゚)

めっちゃ旨い!
品種は黄もちとうもろこし
スイートコーンほど甘くはないけど、トウモロコシらしい甘さがあって、芋のような風味とホクホクした感じが最高!うまい!
茄子は加茂大芹川丸茄子という種類で、晩生型の丸茄子、「最高に美味しい」と書かれていたので買いましたが、これも美味しいです!
普通の茄子より皮がしっかりしていて歯応えがあり茄子の味が濃いです。麻婆茄子、漬物、煮物、なんでもござれな美味しさです!
味は問題ないので収穫開始!

せい!

きれいっ! ( ^▽^)

なんで剥いてるのか? (-ω- ?)
トルティーヤを作るためです! ( `・ω・´)ノ
なので吊るして乾燥させます!
2本を1組としてトマト用の麻紐で剥いた皮を縛ります


7本あったので小さい2本と一番大きい本命をセットにしました

上手く出来るといいなー
以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!
